「伝える」を届けるブログ

都内の大学で哲学を専門として学んでいる3年生です! ここで哲学ときくと、現代においてマイナーな分野にされているというイメージを抱かれるかもしれません。そういったマイナーな「哲学」から世の中を見るとどう見えるのか?どう役に立つのか?といったことを中心にブログにしていこうと思います! その他映画や本のレビューを公開していきますので是非チェックしてみてください!

「シナリオシンキング」で未来を予測! 第151話

1.未来に対する漠然とした不安 

5年後、10年後と我々はどうなっているのでしょう。

そこまで先はわからないとしても、1年後どんなことをしているかは非常に気になります。

 

特に働いている方、これから働く方は「自分の働く対象は安泰か?」など、様々なことを想定する必要があるかもしれません。

 

つまり、未来を予測し適切な行動を取りたい人が多いかもしれません。

 

そんなときにオススメの考え方を1つご紹介します。

それは「シナリオシンキング」です。お友達や同僚と話しながら行えるワークのようなものなので非常にオススメです!

f:id:benten0330weblog:20200919135752p:plain

〈シナリオシンキングの流れ〉 

(1)現象の羅列

(2)現象を引き起こす要因の分類

(3)四象限のシナリオを想定

(4)アクションプランを想定

 

今日はこの4段構成で進めていきます!

パッと見難しそうですが、誰でもわかるような説明を心がけますので興味がありましたら閲覧していただければと思います。

 

ぜひお楽しみください!!

 

2.現象の羅列

難しい言葉です。

これはつまり「未来はどうなっているか」を列挙するだけです。

 

こんなイメージです

 

〇人口が減少する。

〇5Gが広く浸透する。

〇様々な事物がインターネットと結びつく(IoT)

 

自動車業界の人でしたら、将来この業界はどうなるか等的を絞って考えてみても良いでしょう。

 

この段階ではこれだけで十分です。

 

3.現象の分類について

先程までに予測した現象を大きく2つのカテゴリーに分類します。

 

(1)このままだと確実に起こりうる未来

(2)分岐点が発生する可能性がある未来

 

大事なのは「分岐点」です。

 

確実に起こりうることにどう対応するかを迷う必要はないからです。

 

分岐点とは何か?

例えば、「定年という概念が無くなる」とか

大麻が合法になる」とかは、確実に起こりうるかどうか非常に曖昧ですよね。

 

ここが「分岐点」です。これなら迷ってしまいます。

そこで2つの分岐点を用意し、シナリオを作成しましょう。

 

4.シナリオ作成

このシナリオでは、いわゆる座標軸を用います。

四象限というやつです。

このブログでは掲載しませんが、要するに未来は「4パターン」に分けられるということです。

 

例えとして以下の例を使います。

悩んでいる人は夫婦です。以下の2点の分岐点があります。

「子供を産むかどうか」「田舎と都会どちらに住むか」

 

上記の分岐点を例として用いた時、

 

パターン1 子供を産み、田舎に住む。

パターン2 子供を産み、都会に住む。

パターン3 子供は産まず、田舎に住む。

パターン4 子供は産まず、都会に住む。

 

この4パターンに分類できます。

 

ここでシナリオの作成は終了。

次はそれぞれのパターンに応じたアクションプラン(具体的に何をするか)を考えましょう。

 

5.アクションプラン

このブログでは全てのアクションを考えることはしません。

いくつかの具体例を示します。

 

もし子供を産んで都会に住む場合(パターン2)はお金が必要になりますね。 

なので「共働き」をしようという決断ができるかもしれません。

 

逆に子供は産むけど田舎に住む場合(パターン1)は、資金よりも保育面が鍵になるでしょう。

なので共働きではなく、どちらかが育児に従事するというアクションプランが想定されるかもしれません。(この辺は勘です…。)

 

こうすれば「未来に自分が何やるか」が極めて明確になります。

 

是非働こうとしている方だったら、同じ企業や業界的なものを志している仲間と一緒にシナリオシンキングをしてもらえればと思います。

 

数人でやった方がアイディアも活性化しそうですもんね!!

 

6.まとめ

今日は「シナリオシンキング」という技を紹介させていただきました。

 

これは先日知ったものなのですが、とても有益だと感じたためブログネタにしてみました。(具体例は全て変えてあります。)

 

今後も、このような情報を発信していきますので、ここまで読んでくださった方は是非チェックをお願いします!感想フォームも貼っておきます!!

 

ブログの感想 

それでは本日はこの辺で!ありがとうございました!

明日もよろしくお願いします!!