「伝える」を届けるブログ

都内の大学で哲学を専門として学んでいる3年生です! ここで哲学ときくと、現代においてマイナーな分野にされているというイメージを抱かれるかもしれません。そういったマイナーな「哲学」から世の中を見るとどう見えるのか?どう役に立つのか?といったことを中心にブログにしていこうと思います! その他映画や本のレビューを公開していきますので是非チェックしてみてください!

就活に活かせるブログのメリット 第40話 

〈対象としている方〉

・就活が近いアナタ

・ブログをよく見るor書いているアナタ

・比較的時間があるアナタ

・書く力をみにつけたいアナタ

 

ブログの隠されたメリット

 こんにちは!!

 

6月もようやく始まりました。蒸し暑い!!!(笑)

早速梅雨って感じですね、、、

 

自分も今日からエントリーシートを書き始めて、

ようやく就活が本格化してきたわけですが、

 

先が見えない不安は確かにある。それは認めます。

しかしその不安を払拭させる方法は

①さっさと内定を取る

②黙ってやるべきことをひたすらやる

 

のどっちかだと思っています。

なので自分は明日からも黙って目標の通り行動します。

 

まあそんなこんなで、文章を書く日々が続くわけですわ(楽しいと思え!!)

 

そこでブログのメリットを一個思いつきました。述べていきます!!

 

ブログのメリットは

「文章を組み立てる力の向上」です。

 

やはり習うより慣れろです。

さすがに1日1000文字のブログを40日連続でこなすと

文章を頭の中で構築するのがとても早くなったな、という実感があります。

 

具体的に思った場面を次でで紹介します!!

 

文章構築力

エントリーシートは、いかに論理的に文章を構築するか、インパクトを残せるかが肝心な気がしています(実際は知りません。)

最初は慣れないので時間がかかってしまうのですが、、、

 

ここでブログです。ブログって人に公開するものですし、

割と神経すり減らして書いてます笑

なので論理展開もそれなりに気を使ってます。

 

そういうこともあり、エントリーシートを1個書き上げるのは早くなりました。

エントリーシートを書くことが早くなると

期日までに見直す時間が多めにとれますね!

 

見直す時間が取れると、ブラッシュアップの時間も取ることができます。

 

以上の理由により、

他人からの目を気にするという点で緊張感を生まれ、

コメントからフィードバックをもらえるブログという媒体は

 

文章構築力を上げるのに良いツールだなと思いました。

 

1冊本を読んで「文章の書き方コツ」を理解した後(自分はしませんでしたが。)で、

量をガンガンこなすのが一番いい気がします。

そしたら質も上がっていくのではないでしょうか。

 

まとめ

もう今日だけではなく、

明日もブログやエントリシートを続けていくとは思います。

その過程で、書く文章量を増やせば増やすほど質が上がるのか?という命題については

また今後感想を踏まえてブログで報告をしていこうと思います。

 

今日も見てくださってありがとうございました!!