「伝える」を届けるブログ

都内の大学で哲学を専門として学んでいる3年生です! ここで哲学ときくと、現代においてマイナーな分野にされているというイメージを抱かれるかもしれません。そういったマイナーな「哲学」から世の中を見るとどう見えるのか?どう役に立つのか?といったことを中心にブログにしていこうと思います! その他映画や本のレビューを公開していきますので是非チェックしてみてください!

なぜアナタはお家で作業ができないのか? 前編 第26話

〈読んでいただきたい方〉

・自宅で勉強、作業ができないアナタ

・学生であるアナタ

 

なぜ自宅で勉強ができないのか?

 こんにちは!おおきに!

いかがお過ごしでしょうか!!

 

まだまだコロナの影響で世間は予断を許さないということに加えて、

梅雨が始まるとどうしても外出しにくいんですよね!ツユキライ!!!

まあ、それもあって学生さんは自宅で勉強をするということを強いられる機会が増えると思います(僕も)

 

しかしながら、お家では勉強できないよ!という方はかなり多いとちゃいますかね!

 

そういう方向けに、今日はブログを書きました!

 

自分は自宅でも勉強できるタイプなので(ドヤ)

今日はそういった体験とかをブログにして皆さんのお役に立てればなと思っております。

 

前半後半のメインテーマですが、

 

なぜ、おうちで勉強できないのか(前半)

おうちで勉強するにはどういう意識が必要なのか(前半)

お家で勉強できるようになる具体的な行動(後半)

 

このようなラインナップを元にブログ書いていきますので、

気になる方は是非見てみてください!

 

では、本題へ参りましょう!!

 

自宅で作業できないたった一つの理由

 まず、なぜ自宅で勉強ができないのか考察していきましょう。

 

といっても結論は明白です。

 

それは、「誘惑」が多すぎるからです。

 

ここでいう「誘惑」は漫画以外にも、

ベッドであったり、

ちょっと寝転がれるスペースだったり、

そういうことも誘惑と捉えることにします。

人によっては、家族が誘惑という方もいるでしょう。

 

この誘惑に「意志の力」だけで勝ったことは

人生で一度もありません。

 

コトダマンの魔級クリアより遥かに難しい気がします。

(コトダマン:面白いゲーム、誘惑)

 

意志の力は不要。では何が必要なのか、次に参りましょう!

 

環境整備

どうしても作業をしなければならない方は、

まず真っ先に自分が勉強せざるを得ない「環境」を作ることが第一であると考えられます。

 

勉強せざるを得ない環境とは何か?

 

例えば自分は1人暮らしなんですけど、テレビや漫画は置いていません。

 

受験生の時もスマホ2時間ほど強制的に使えなくなるアプリをインストールしていたり

 

家の布団は1回ごとに畳んでしまうということを繰り返していました。

(ベッドは難しいですね。)

 

このように自分の周りの誘惑をいかに減らすか!

というところが、自宅作業作戦の肝かなと思います!!

 

このように周りから誘惑を抹消すれば、

作業の準備が整ったと言っても過言ではありません。

 

しかし、この環境は長く続かないであろう。。。

そう考えるそこのアナタ。その通りです。

 

一緒にこの環境を確固たるものにする具体的な行動例を三つ見てみましょう!!

 

前編のまとめ

 残りは後編に託し、前編はこれにて終了と致しましょう!

 

今日は以下のことを述べました

・「誘惑」が作業を邪魔する

・「誘惑」に「意志の力」だけでは勝てない

・「環境」を無理やり作り変えよう

 

この3つです!

 

ただあくまで個人の体験に基づいておりますので、

強制するような内容ではございません。

 

みなさんが自分のペースで作業に打ち込むお手伝いができたら幸いです。

 

明日はその「環境」を確固たるものにする具体的な行動例を紹介します。

 

では、残りは後編で!

気になる方は是非チェックをお願いします!

 

それでは!ありがとうございました!